資料イメージ |
資料概要 |
資料更新日:2023/05/15
|
BtoBサービスのリード獲得率を上げる方法を事例とともに解説。導入1,700サイト以上のご支援実績から、すぐに実践できる接客(営業支援)、CVR改善、離脱率改善、サイト回遊率改善などのシナリオを厳選してご紹介しています。
サイトやLPの改善、クライアント様への提案にご活用ください。
◆こんなことがわかります
・BtoBサービスのリード獲得率を上げる方法
・サービスサイトにWEB接客(営業支援)が必要な理由
・すぐ適用できるCVR改善シナリオ
・導入企業インタビュー|導入した理由、成功ポイントなど
◆こんな方におすすめ
・リード獲得に苦戦している
・小回りがきくMAツールを探している
・リードジェネレーションの精度を上げたい
・BtoBサービスのクライアントを担当している
ツールの具体的な活用方法のご提案、運用した場合の費用対効果をシミュレーションいたします。
フリップデスクまでお問い合わせください。
◆株式会社フリップデスクとは
業界屈指の圧倒的なコスパで、顧客体験(CX)を向上、売上・広告効果を最大化
WEB接客ツール「Flipdesk」、チャットボット「Cross Talk」、顧客一人ひとりの理解とデータ活用を実現するCX/DX領域のソリューション提供を通じたマーケティング支援事業を展開しています。データを活⽤した豊富な接客機能を、リソース・要望に合わせたサポート体制と共に、業界随⼀のコストパフォーマンスでご提供します。
>>資料の詳細を見る
- Flipdesk_WP05_BtoBにこそ必要なWEB接客_2304.pdf
|
資料更新日:2021/10/15
|
定期通販「侍カート」は、既に400以上のサイトに導入実績があります。
新規参入する店舗の立上げ段階から導入されるケースや、柔軟なカスタマイズにも対応できるようショッピングカートシステムの見直し時に選定されるケースが多く、それらを弊社の経験豊富な専任スタッフがサポートすることにより、安心してご利用いただけます。
「侍カート」は、基幹システムの機能に加え、ランディングページ制作や広告効果測定、顧客情報管理など販促、分析、管理・運営に関する機能を網羅したオールインワン型を特徴としており。導入から安定稼働まで幅広く、定期通販での成功を支援致します!!
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2021/06/16
|
★メーカーであり、広告代理店であり、メディアだからこその発想!
チャットボットという言葉も浸透してきている中で、実装している広告主様も増えてきました。
そのような中で、もっとCVRを向上できないか?もっと接客に近い形でコンバージョンまでサポートできないか?
思考錯誤した結果「ビデオ×チャットボット」に辿り着きました。※特許出願中※
商品を売る為には、広告運用者が配信してみたいと思うことが重要になります。
さらに代理店経由で出稿する場合は、たくさんの商材の中から自商材を注力して貰わなければなりません。
その為に広告費を高騰させることが多いですが長続きしません。そこで重要になるのが「CVR」だと考えます。
いかに、LPに来た見込み客を購入まで繋げることができるかが、長く安定して配信するカギとなります。
そこで「当たり前」になったチャットボットに、「対人感」と「導線の変化」を加えることで、最大限までCVRを上げることに成功しました。
★株式会社セレスについて
セレスはモバイルメディア事業とアフィリエイトプロバイダーの「AD.TRACK」を中心に、Eコマース事業社様に様々なサービス提供を行っております。
2018年より自社でもEコマース事業を開始し、順調に販売拡大をする中で、獲得した独自のノウハウを活用し、総合的な販売数と販売利益拡大のご提案をさせていただきます。
物販系EC市場は10兆円を超えるまでの規模と年々大きく成長しております。
しかし、EC事業社数の増加・広告レギュレーションの見直し等により、安定した新規購入者獲得に課題を抱えるメーカーが増えていると感じます。
セレスはEC事業者として、月間10,000人程度の購入者がいる化粧品や健康食品の販売を行っております。
拡販にあたり、ハイクオリティな「接客チャットボット」や「離脱防止ツール」、「解約防止ツール」などを開発しております。
弊社商材にて、CVR向上と販売件数大幅増加の実績がございますので、結果に繋げるツールをご提供致します。
>>資料の詳細を見る
- ビデオChap資料_デモページQRコードあり.pdf
|
資料更新日:2020/07/02
|
スマートフォンのQRコード決済は昨年から大きく取り上げられている最も熱い市場です。
弊社はKDDI株式会社が2019年4月提供開始したQRコード決済サービス「au PAY」の加盟店開拓を全国で展開させていただくことになりました。
初期費用など加盟店様の負担をすべてなくし、機器購入も不要なサービスですので、店舗に提案しやすい商材となっております。何よりauの認知度で高いアポイント率・契約獲得率が期待できます。
今、最も熱いQRコード決済業界に新規参入しませんか?
【商材】
au PAY は、約2000万人のau WALLET ユーザーが誰でもご利用可能なスマホ決済です。
au PAYで、お客様がもっと便利で快適な生活ができるように、リアルとデジタルの「お買い物」体験を変えていきます。
auユーザーでなくても、アプリをダウンロードするだけでOK!
また、通信キャリアならではのサービスと連携し、お客様との接点を構築できます。
ユーザー提示型のアプリ、店舗提示型のステッカーのそれぞれの決済手法を提供可能です。
またキャンペーン期間では店舗のご負担が一切ないサービスですので、
このタイミングでこの商材を扱っていただくことが貴社のビジネスに大きなインパクトを与えます。
■初期費用 0円(無料)
■決済手数料 0円(無料)
■振込手数料 0円(無料)
■解約金 0円(無料)
※au PAYの決済手数料は、通常3.25%です。
※決済手数料0円(0%)は、2021年7月31日までです。2021年8月以降は、有料化する場合があります。
【報酬形態】
完全成果報酬
【社会背景】
「QRコード決済」は店舗での買い物においてスマートフォンで支払いを完了させるサービスで、主に中国で普及し、日本でもLINE PayやOrigami Payといったサービスが登場しています。
経済産業省は「キャッシュレス・ビジョン」を策定し、将来的なキャッシュレス決済比率の目標を世界最高水準の80%にすることを宣言しており、今後の成長が期待される事業分野です。
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2019/06/12
|
〇Paykeは、訪日外国人が買い物をする際に既に商品に表示されているバーコードをPaykeアプリ・Paykeタブレットで読み取るだけで、商品情報を各言語(7言語対応)で表示させることができるという、バーコード1つで商品の多言語対応を実現するサービスです。
〇Paykeアプリはすでに総ダウンロード数390万を超えており台湾や香港、マカオではストアDLランキングの上位をキープ。また、アプリをダウンロードしていないユーザーに店頭でご利用いただいているPaykeタブレットも、都内(新宿や原宿、上野)、大阪・心斎橋や京都・四条、北海道、福岡、沖縄等などインバウンド需要の高い店舗で続々とご導入いただいています。
〇メーカー様は、管理画面から商品情報を日本語で登録するだけで、多言語対応が可能です。さらに、訪日外国人がバーコードを読み取った際のスキャンデータを計測し、「いつ」「どこ」で「どんな」人が「どの商品」を手に取っているのか消費者の属性や行動を分析することが出来る為、商品のインバウンドターゲット層の把握から、海外進出に向けた見込み顧客の把握まで行うことが可能です。
〇訪日前(旅マエ)の情報収集としても利用されているPaykeアプリには、トレンド商品として紹介することができるタイアップ広告や商品閲覧数ランキング内に掲載可能なランキング広告もご提供しており、非常に効率的な認知拡大に向けた施策の実施が可能です。
インバウンド対策を進める上で、
「いったい何から始めればよいのか?」
Paykeはそんな課題を解決できるサービスです。
>>資料の詳細を見る
|